低周波治療とは?
低周波治療とは周波数の低い微弱な電流(0.1~1000Hz程度)を体に流し
患部の痛みやコリを和らげる治療法です
整骨院や整形外科、家庭用のものでしたら整体などでも広く利用されています
低周波治療はどのような症状に有効か
一般的に低周波治療は
低周波治療器にはどのようなものがあるか
家庭用の1万円程度でお手軽に購入できる商品や
数百万円する業務用(医療機関用)の高額な機器まで様々です
家庭用
業務用
低周波治療器の問題点とは??
低周波治療器は簡単に使えますが問題点もいくつかあります
- 電流の量を増やすと皮膚が痛い
- 皮膚の下に浸透しにくいので表面的
- 治療できる範囲が狭い
このような問題点があります。
デメリットというものではなく、安全性のリスクはほぼありません
しかし、治療の範囲が狭く浅いため、効果の出る症状は限定的です
深部の治療には向いておりません
当院で使っている治療器とは
当院では波動電流療法という特殊な機器を使用しております
0.1~1000Hzの低周波とくらべ、0.5~50万Hzという
圧倒的な周波数帯をもっているので広く深い治療が可能になります